クロスボーンガンダムX ガーベル制作過程
破壊の鉄球を持たせてみました。百均のセリアのガラス球です。
胸脇の加工。色は塗り分けます。
アームに取り付ける部品はスピンブレードで下穴をあけてから、接着しています。
貼るプラ板はガンプラのランナーのあまりから切り出して使います。プラの弾力がとても加工しやすいからです。
デカールはボンクロ海賊団専用デカール。
間も無く塗装にはいります!
■第61回プラモクリニックのお知らせ
日時:平成30年4月28日(土)13~17時
場所:イエローサブマリン千葉店
(千葉市中央区富士見2-3-1 塚本ビル3そ階)
・お話しながらガンプラや妖怪ウォッチなどのプラモデルをパチパチと組むイベントです。プラモ制作の相談などもちろんOK。手を動かしながら会話をしてみましょう。
お菓子を食べながら、ジュースを飲みながら、大人も子供も一緒に。誰でも参加可能です。
・プラモデルは自分で持ち込むか、イエローサブマリン千葉店で割引価格で購入することができます。
・体験会用のガンダムのプラモデルをつくることができます。
・事前予約不要、定員なし、参加費無料です。
この記事へのコメント